マクロビオティックの食生活では、玄米を中心とした中庸に位置する食べ物を食べることで、陰陽のバランスを保ちます。
また陽性タイプの人は陰性の食材を、陰性タイプの人は陽性の食材を多めに食べると、正常な体質が整いやすくなります。
食べ物の陰陽表
「マクロビオティックにおける食べ物の陰性・陽性の見分け方」では、各食材の陰陽の見分け方を紹介しましたが、具体的にどの食材が陰性、陽性なのか見ていきたいと思います。
季節や産地、栽培方法などによって、食べ物の陰陽は変化するので、陰陽表はあくまでも目安にして下さい。
陰性
【穀物】
イーストパン、菓子パン
【豆・豆製品】
極陰より:豆乳、科学凝固剤入り豆腐
中庸より:ゆば、天然にがり使用の豆腐、そら豆、うずら豆、大豆、きな粉
【野菜】
極陰より:ナス、トマト、生シイタケ、じゃがいも、もやし、みょうが、ピーマン
中庸より:ニンニク、さつまいも、干しシイタケ、里芋、長芋、大和芋
【果物】
極陰より:バナナ、パイナップル、いちじく、ブドウ、ナシ、メロン
中庸より:スイカ、モモ、柿
【油脂類】
極陰より:マーガリン
陰性:ピーナッツ、アーモンド、マカダミアナッツなどのナッツ類
中庸より:コーン油、オリーブオイル
【牛乳、乳製品】
極陰より:アイス
【調味料】
極陰より:わさび、コショウ、唐辛子、精製塩、砂糖、白砂糖、化学調味料、ハチミツ、
中庸より:黒砂糖、米飴、醸造酢、みりん、カレー粉、ショウガ、辛子粉
【飲み物】
極陰より:コーラ、砂糖入り飲料、氷、合成酒、コーヒー、ブランデー
中庸より:自然酒、ビール、抹茶、煎茶、紅茶
中庸
【穀物】
陰性より:とうもろこし、うどん、天然酵母パン、白米、そうめん
中庸:小麦粉、玄米、もりそば、もち
陽性より:大麦、きび、ひえ、あわ、そば、玄米餅
【豆・豆製品】
陰性より:納豆、黒豆、エンドウ、白ゴマ
中庸:油揚げ、がんもどき、高野豆腐、小豆、黒ゴマ
【海藻類】
中庸:ワカメ、昆布、ひじき、天草、青のり
陽性より:佃煮昆布、ふのり、もずく
【野菜】
陰性より:ほうれん草、レタス、ネギ、キャベツ
中庸:野菜、小松菜、白菜、大根、かぶ、パセリ
陽性より:かぼちゃ、玉ねぎ、れんこん
【油脂類】
陰性より:なたね油、椿油
【魚介類】
陽性より:イカ、タコ、カキ、しじみ、うなぎ、どじょう、あゆ、ヤマメ
【果物】
陰性より:いちご、みかん、いよかん、きんかん、さくらんぼ
中庸:くり、りんご
【油脂類】
中庸:ゴマバター
【牛乳、乳製品】
中庸より:チーズ
【調味料】
中庸:白ゴマ塩
陽性より:黒ゴマ塩、くず
【飲み物】
中庸:ほうじ茶、よもぎ茶
陽性より:三年番茶
陽性
【豆・豆製品】
極陽より:セイタン、浜納豆
【野菜】
中庸より:にんじん、ゴボウ、ふき
極陽より:じねんじょ、たくあん、朝鮮ニンジン
【魚】
中庸より:かに、ヒラメ、カレイ、伊勢海老
極陽より:タイ、サケ、アジ、イワシ、ニシン、マグロ、サバ、ブリ
【肉、卵】
中庸より:鶏肉、牛肉
極陽より:マトン、有精卵
極陽:ハム、ベーコン、ソーセージ
【調味料】
極陽より:みそ、梅干し、しょうゆ、自然塩、卵醤
極陽:精製塩
【飲み物】
中庸より:たんぽぽコーヒー、しょうゆ番茶
極陽より:梅醤番茶
避けた方が良い極陰、極陽の食べ物
極陰
【食べ物】
砂糖菓子、アイスクリーム、菓子パン
【飲み物】
コーラ、砂糖入り飲料水。日本酒(合成酒)、牛乳
【調味料】
白砂糖、化学調味料
極陽
【肉、魚】
鶏肉、牛肉、豚肉、羊肉、ハム、ベーコン、ソーセージ、卵
くじら、マグロ、サバ、ブリ、キャビア
【調味料】
精製塩
最後に
マクロビオティックでは陰陽の中庸に位置する食材を取ることが理想的ですが、陰性をもつ食材に加熱したり、圧力をかけたりすると、陽性よりになり中庸に近付けます。
陽性のある食材や調味料と一緒に調理するのも一つの手です。
食べ物の陰陽を気にし過ぎて、極端に偏った食生活をするのは、もちろん厳禁。
陰陽だけではなく、栄養バランスや見た目の彩り、味付けなどにも気を配り、日々のご飯を美味しく食べられることが大切です。
コメント